前回、沖縄居酒屋 那覇新都心【生け簀の銀次】に行って来ましたって記事を書きました。
今回は那覇小禄【いぶし銀次郎】に行ってきました!銀次シリーズのカテゴリでも作ろうかな(笑)
銀次と言えば、ヒノキ板にメニュー名を書くといった感じが多いですね!

道路側から見たいぶし銀次郎。

エントランスがここ。『産地直送卸問屋』って・・・問屋さんではないでしょ(笑)!って突っ込んでみた。

店内に入ると、も~、お祭りか?って言うぐらいのちょうちん(笑)江戸感半端ない(笑)

店内のメニューもヒノキ板に書かれたメニューがずらり

カウンターに座れとのこと。(※僕の勝手な言い回しです。)

目の前が調理場なので調理してるのを見ながらお酒が飲めるのは楽しいですね!

とりあえず1杯目は、モルツで乾杯!

謎の物体を見つけてしまいました。どうやらこれを左右にフリフリして音を鳴らして店員さんを呼ぶらしいけど、恥ずかしくてできませんでした(笑)というか、目の前に店員さんが常にいるのでカウンターではあまり必要ではなさそうです。

お通しは基本的に食べ放題で入口のエントランスにこんな感じであります。サラダバー感覚で食べ放題ですので安心ですね!

銀次では、おそらくどこの店舗でも500円で刺盛りがあります。前回も新都心の銀次で注文したので今回も注文しました。ちょっと贅沢を言うなら新都心の刺盛りの方が見た目はすごくよかったのが本音ですけど、新鮮さは同じくらい良かったし、美味しかったです!

島ラッキョウ天ぷら。普通にらっきょうの浅漬けでも美味しいんですが、ここはあえて天ぷらを頂きました。らっきょうが苦手な人も(そもそもらっきょうが苦手な人っているの?)天ぷらにすることで食べやすくなっています。

モルツを飲み干した後、次の一手を考えたんですが、新しいのに挑戦ということでどデカくメニューに載っている『生絞りレモンサワー』をチョイス。
果たしてレモンタワーなんてできるんだろうか?

日ごろ使っていない筋力を使い全身全霊を込めてレモンを握りつぶしました。
表面張力が起きるまで絞ってやりましたよ(笑)
飲んでみた結果・・・
めっちゃ酸っぱかったです(笑)これは1杯だけでいいかな(笑)(※レモンタワーなんて出来るわけがない。)何やらジョッキに色々書かれていて友達同士でも楽しく飲めそう。

こちらは本日のお魚。今回はバター乗せ。おそらく【クロソイ】という魚だと思います。前回は、ウニソースバージョンを注文したので。
バターの風味がめっちゃいい!絶対ご飯と一緒に食べた方がいい!

最後のシメに馬刺しを注文。ポン酢にニンニク、ショウガを付けて頂きました!

やっぱり銀次はどこの店舗も裏切らないですね!
次はおもろまちにある『グリル銀次』に行ってみよう!
産地直送仲買人 いぶし銀次郎 小禄本舗 基本情報
店舗名 | 産地直送仲買人 いぶし銀次郎 小禄本舗 |
---|---|
住所 | 沖縄県那覇市赤嶺1-3-6 |
アクセス | ゆいレール赤嶺駅側のGEO小禄店の横 |
営業時間 | 営業時間:17:00〜翌01:00 (ラストオーダー24:00)
(ドリンクのラストオーダー24:30) 定休日:無し |
連絡先 | 098-851-4275 |
駐車場 | 35台(共有) |
席数 | 110席(個室・カウンター席有り) |
各種サービス | 飲み放題あり |
詳細 | 個室あり 予約可 |
クレジットカード | カードも可能 |
コメントを残す