本日は休みということで沖縄県糸満市西崎町にある
糸満漁業協同組合が運営する「お魚センター」に行ってきました!
外観はこんな感じ
中に入るとおよそ50メートルほどの一直線になっており大体11店舗が軒を並べ、毎日新鮮な魚を販売しております。見ているだけでヨダレもんです( *´艸`)
まず最初に入ると目に飛び込んできたのは、カマボコでした。
めっちゃ長いし、思いっきりカぶりついてみたくなります。
こちらは次回いただきたいと思います。
dium wp-image-192″ src=”http://okinawa-hack.com/wp-content/uploads/2017/01/d6f017b1c90f6128bccaf07da080fb6c-e1485271126901.jpg” alt=”” width=”100%” height=”300″ />
サザエ、ミーバイ、アイゴ、マクブ、カンパチ、南国ならではの魚イラブチャ―など。
大粒のハマグリにアカマチ、タマン(フエフキダイ)うーん、新鮮さが伝わります。
海鮮丼も販売してました、380円と結構財布にも優しい値段となっており思わず手が出そうになりましたが、今回はあえてスル―。
めちゃでかい島ダコもいました。
タコの串刺し、串なので、食べやすそう。
こちらは揚げ物。左は赤エビ。右は、グルクン(タカサゴ)
グルクンは骨ごと食べられるよう強く揚げてます。
左は、牡蠣のウニソース。
右がサザエのつぼ焼きになります。
今回は、牡蠣のウニソースをいただきました。
ウニソースがかなり濃厚で牡蠣とマッチングしてました。
牡蠣、牡蠣、牡蠣。
250円均一で、これなら全種類手に取りたくなるような絶妙な値段設定。
というかなんていうかビジュアルが(”^ω^)・・・
可愛過ぎる。愛おしくなる。
タラの白子、くそう、これは食べるべきだった。
今回は11店舗の中でも出現率の高い、生ガキをいただきました。
もう、ポン酢でチュルンですわ。
ホッペが落ちるとはこのことなんだと初めて知りました。
ちなみにテーブル席などたくさん用意されてますので、座って食べるのも良し。
出口付近の最後の店舗は、カキ鍋を販売してました。
冬真っただ中の沖縄でもカキ鍋は、絶賛販売中でした。
今回は、沖縄県糸満市西崎にあるお魚センターを食べ歩いてみました。
皆さんも一度はぜひ!
店舗情報
郵便番号 | 901-0305 |
---|---|
住所 | 沖縄県糸満市西崎町4-19 |
電話番号 | 098-992-2803 |
FAX番号 | 098-992-3592 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 年末年始(月曜日休みの店舗あり) |
サイトURL | http://michinoeki.ti-da.net/ |
コメントを残す