沖縄には以外にもたくさんの音楽活動している方たちがいると思いますがその中のほんのひと握りのアーティストだけが世界に通用するんだと思います。
ってことで今回の記事は、「応援してるよ!」という気持ちを込めて、民謡ライブ活動をしてる姉妹ユニット『大東人』(※だいとんちゅと呼ぶそうです。)について調べてみることにしました!
姉妹ユニット 大東人

引用元:うふあがり音楽事務所
なぜ、大東人について調べることになったか経緯を説明すると、先日浦添市にあるMACHINATO CITY(まちなとシティ)に買い物に行った時の出来事なんですが、店内の特設ステージで民謡ライブしていたのがその姉妹ユニットだったんですね。

何を買おうか物色している中、聞こえてくるお二人の歌声に別に買うわけでもない商品をなぜか手に取りしばらく耳を傾けていました。
非常にレベルが高い歌声だったのでどんなアーティストなんだろう?気になる!って思ったのがきっかけですね。
唄ってるのはどんな人達?
まずは、唄ってる2人はどんな人達なのか?
イベントの様子

沖縄の代表曲「童神(ワラビガミ)」
2017年9月18日 サンエーマチナトシティーで偶然大東人さんがイベントしてるところ
を拝見しました。この歌、童神泣けるんですよね(´;ω;`)
「童神」(わらびがみ)は、沖縄県の女性歌手、古謝美佐子(こじゃ みさこ)の歌。 古謝の作詞、佐原一哉の作曲により、1997年に作られた。 古謝の代表曲であり、また夏川りみ、島袋寛子らがカバー・シングルを出すなど、沖縄県出身者を中心とする多くの歌手によって歌われている。
いや、そもそもこの歌を作った人が凄いのか・・・。
そんなことはどうでもいい。
「no woman no cry」
2人は姉妹で、大東島出身だそうです。

長女 高校2年生の知念愛奈さん

次女 現在中学3生:知念芙有華さん
大東島には高校がないため、中学卒業と同時に沖縄本島の高校に通うことになります。
現在の活動
Facebookを見てみると、基本的に、民謡居酒屋でのライブが多いようですね。
特に国際道理にある民謡居酒屋「ぱいかじ」でよく歌っているみたいですね!
SNSもしてるので応援してあげてください!
今後の活躍に期待
沖縄の伝統って何だろう?って考えたときに民謡、エイサーなどが浮かびますが、
その分野で小さいながらも活躍している人たちを僕は応援したいと思います。
無くしてはいけない伝統なので皆さんがそういった方々を盛り上げていくことで
大東人さんのような活動している方々にもやる気、元気、井脇!?を与えること
になると思いますので、県内のみならず県外の方たちの応援してくれると嬉しいなと
思います!
僕も今度民謡居酒屋でのライブ、出演タイミング狙っていきたいと思います!
コメントを残す