みなさんもちろんLINEは使ってますよね?
今回はよくわからないLINEに標準で搭載されている謎の絵文字を画像とともに解説していきたいと思います。
今回絵文字を通訳してくれるLINE公式アカウントを使い、翻訳していきたいと思います。

また、絵文字は1つ送信だと吹き出しにならないため、LINE英語通訳が認識してくれないため、わざと吹き出しで送信するために2つの絵文字を送信しています。
さぁ、見てみましょう。
悲しくなる絵文字

もう明らかに悲しさが伝わってくるのは、僕だけでしょうか?
顔色が悪すぎる。翻訳してみましょう。

これのどこがディナーなのでしょうか?
あの食卓の白い物体は、食べ物なのでしょうか?
いずれにせよこんな絵文字使ったら相手に気を使わせてしまいますので、使い方に気を付けましょう。
次

何かかなりショックなことがあったような絵文字です。
翻訳してみましょう。

こちらは、わかり易いですね。
Orgと同様の意味なんですね。
まとめろよと思う絵文字

なんとなくわかりますよね?
見てみましょう。

結合しろよ。
次

もうわかりますよね。

次

見てみましょう。

絵文字だけでは伝わらない絵文字

???
これは何ですかね?浮遊していますが。
FainalFantasyで言うならレビテト状態です。

そういう競技だったんですね。
次

こちらの絵文字はいったい何をしているのでしょうか?
体操選手かなにかですかね?
見てみましょう。

日本語に訳すと板張りという行為だそうです。
意味が分かってよかった。
まとめ
LINEに標準で入ってる絵文字にはまったく使い道がわからないような絵文字がたくさんありますが、うまく使えるようにしていきましょう。
以上、使い道のわからないLINEの絵文字をとりあげてみました。
コメントを残す